サンオーコミュニケーションズは、
デジタルとナッジで質的に
豊かな地域社会を実現します。


Topics

  • 販路開拓のためのチラシ・パンフレット、ホームページやウェブ広告、その他 販路開拓などのための特定業務用ソフトウェア(新サービス提案のための設計用3次元CADソフト や 顧客管理ソフト導入など)が補助対象となっている小規模事業者持続化補助金(第14回)が公募開始となりました。
    サンオーコミュニケーションズでは、ホームページ制作はもちろんチラシ・パンフレットなどの印刷物、DX関連での業務用ソフトウェア導入のサポートを行います。
    小規模事業者持続化補助金で貴社の販路拡大にお役立てください。

    小規模事業者持続化補助金 第14回 公募開始のお知らせ
    小規模事業者持続化補助金(第14回):商工会議所地区 小規模事業者持続化補助金事務局

  • 採用情報ページをリニューアルしました。
    ”新しい一歩”を踏み出すことが好きなチャレンジャー大歓迎です!
    一緒にワクワクする未来をデザインする会社を作りませんか?

    詳しくは下記ページをご確認ください。
    採用情報

  • 昨年度、多くの方にご利用いただいた古河市デジタル活用支援推進事業「こが・つながるスマホ教室」へ今年も講師として参加いたします。

    今年度は、総務省「デジタル活用支援推進事業」に採択され、昨年度よりももっと楽しくわかりやすいスマホ教室を開催いたします。

    スマホはちょっと苦手。という方はもちろんですが、普段スマホを使っているけど、分からない事がある方なども、新しい発見があると思います。
    多くの方のご参加をお待ちしております。

    「こが・つながるスマホ教室」についての詳細は、後日 ご案内させていただきます。お楽しみに♪

  • 梅雨も明け、木々の葉が生茂る季節となりました。
    平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

    さて夏季休業につきまして、下記のとおりご案内いたします。
    皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    ■夏季休業日
    2023年8月11日(金)~2023年8月16日(水)

    ※2023年8月17日(木)は、電話受付業務を休止いたします。
    ※2023年8月18日(金)より、通常営業を開始いたします。
    ※お問い合わせにつきましては、2023年8月18日(金)以降ご連絡させて頂きます。

  • ・ホームページを作りたいけど、効果はあるの?
    ・ホームページはあるけど活かしきれてない気がする。
    ・ホームページってどういう流れで制作していくの?
    そんなお悩み解決のヒントになる「ホームページ制作ガイドブック」をご用意しました。

    まだホームページをお持ちでない方はもちろん、すでにホームページをお持ちの方へもおススメの内容となっています。
    13~69歳までの幅広い世代で80%以上がインターネットが利用している(※)この時代、もっとホームページを有効活用しませんか?

    ホームページ制作ガイドブック 無料ダウンロード

    ご利用は無料です。
    多くの方のホームページが有効活用されるためのお手伝いができれば幸いです。

    (※)出典:総務省「令和3年版 情報通信白書」より

    掲載の一例

    ・ホームページのメリット、デメリット
    ・ホームページを活かすコツ
    ・ホームページ制作の流れ
    ・ご参考価格帯  など

    ホームページ制作ガイドブック
  • 拝啓 ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
    平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

    この度弊社は7月1日より下記の住所へ移転することになりました。
    これを機に更に皆様のご期待に添えますよう、一層の努力を重ねていきたい所存です。
    今後とも、ご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

    ■新住所

    〒306-0033
    茨城県古河市中央町2丁目3番50号
    古河コアビル

  • 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

    本日(06/02)夕方にかけ大雨が予想されております。
    つきましては、社員の安全を考慮し下記の通り営業時間の短縮を行います。

    ■営業短縮時間について

    06/02(金)9:00~15:00

    いただきましたお問い合わせにつきましては06/05(月)より順次対応させていただきます。
    ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

  • 30分のすきま時間を英語の自己研鑽に。

    【内容】

    ・英語学習法の相談
    ・英語を売りにできるキャリアの相談
    ・朝から元気の出る英語フレーズ
    ・英語発音練習
    ・英語スピーチ原稿作成&練習
    ・英語プレゼンテーション練習
    ・ビジネス英語本の内容を語る
    ・英語のトリビア・教養の英語
    ・日常会話で使えるワン・フレーズ英文法
    などなど。

    【方法】

    オンライン

    【費用】

    1回分 30分/4,000円
    ※10回分4万円(税別)を一括請求させていただきます。

    【実施】

    事前に10回分の日時をご設定・ご予約いただきます。

    【お問い合わせ】

    mail: learnwith@sanoh-c.com
    web: https://www.sanoh-c.com/service/consultant/contact/

  • サンオーコミュニケーションズの人材開発コンサルティング・サービスは、
    デザイン思考の方法論を使用し、課題解決を体験する90分の研修プログラムを開発しました。
    弊社の人材開発専門家がファシリテーターとなり、
    デザイン思考で活用されるツールとその課題解決の効果を体験できるワークショップです。
    時間:90分
    費用:10万円
    定員:6名まで
    会社の成長はその人的資源への投資に比例すると言います。
    今こそ、社員の学びを促進する時。

    まずは内容・費用等ご相談ください。
    お問い合わせはこちらから

  • 三ヶ尻工業株式会社様のホームページを制作事例へ掲載させていただきました。
    鉄やステンレスの切板加工製品を個人・法人問わずホームページからご注文いただけます。お客様のオリジナル製品をお届けしたいとの想いを込めてホームページを作成いたしました。

    サンオーコミュニケーションズでは、お客様からの「ホームページを作成したい」というご相談から、
    更に【+α】のご提案を行います。
    ホームページを作りたい・リニューアルしたい。でもどうすれば。。。にお応えします。
    どうぞお気軽にご相談ください。

    ホームページ制作

    三ヶ尻工業株式会社様ホームページ
  • 社員一人ひとりの「無意識の偏見」は業務遂行の見えない壁となっています。
    それは業務環境の悪化につながり、社員のエンゲージメントの低下を招いています。
    結果、高い離職率が続いているのではないでしょうか。

    弊社の人材開発専門家が無意識の意識化、コミュニケーションの活性化、
    チームビルディングのスキル・トレーニングのプログラムを開発しました。
    体験学習理論に沿った60分の基礎編ワークショップをファシリテーションします。
    費用:8万円
    定員:8名まで
    貴重な人材に投資することで、会社の成長を確保しましょう。

    内容・費用等、ご相談ください。
    お問い合わせはこちらから

  • この思いを英語で伝えたい!
    単語は調べたけど、どう発音していいかわからない。
    英語には日本語と異なる発音のルールがあります。

    英語の子音をちょっと勉強すると、急にネイティブ風の発音になります。
    それはこれまでの英語講座の受講者が証明しています。

    発音に自信がつけば、それ以降の英語コミュニケーションは、何を発言するかの中身に注力することができます。
    ビジネスでもプライベートでも、相手とのコミュニケーションが深まります。

    プログラムの詳細、お問い合わせはこちらから
    人材開発コンサルティング コラム・講座ページ「【発音講座】子音編 オンライン・対面」

  • 新緑が目に鮮やかな、すがすがしい季節となりました。
    平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

    さてゴールデンウィーク休業につきまして、下記のとおりご案内いたします。
    皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    ■ゴールデンウィーク休業日
    2023年5月3日(水)~2023年5月7日(日)

    ※2023年5月8日(月)は、電話受付業務を休止いたします。
    ※2023年5月9日(火)より、通常営業を開始いたします。
    ※お問い合わせにつきましては、2023年5月9日(火)以降ご連絡させて頂きます。

  • この度、お問い合わせフォームを設置いたしました。
    右上の「お問い合わせ」タブよりご利用ください。

    弊社ではお問合せ内容を正確で誤りなく記録するため、電話でのお問い合わせはご遠慮いただいております。
    スムーズなサービス提供のため、ご用件は、まずは本フォームにご投稿ください。
    サンオーコミュニケーションズへのお問い合わせ

    今回のお問い合わせフォームは、社内での情報共有を円滑に進めることを目的にMicrosoft Formsを利用しております。
    このMicrosoft Formsを利用することによりコミュニケーションツールであるMicrosoft Teamsへの自動投稿やデータの一元管理を目的としたMicrosoft Listsとの連動など、お客様からいただいた情報を素早く適正に担当者へ届く仕組みを導入しております。

    サンオーコミュニケーションズでは、DX推進を得意としております。
    こういった事はできないか?などのお問い合わせもお待ちしております。
    ぜひ、皆さまの声をお聞かせください。

    お問い合わせフォームの流れ
  • サンオーコミュニケーションズが提供する英語講座の講師は、
    英語学習教材で有名なアルクが認定する「英語学習アドバイザー(アソシエイト)」の更新審査に無事パスしました。
    審査にはTSSTというスピーキング試験結果、テーマ・レポート、過去4年間の実践報告を提出しました。

    これまでの英語学習支援をふりかえることにより、より効果的で効率的な英語学習を提供するアイデアがまとまりました。
    英語で夢をかなえたい学習者を全力で支援します!

    お問い合わせはこちらから
    人材開発コンサルティング お問い合わせページ

  • 2022年12月~2月に開催した古河市主催「こが・つながるスマホ教室」についての記事が、
    読売新聞 2023年4月5日(水)の全国版へ【デジタルデバイド対策の事例】として紹介されました。

    今回「こが・つながるスマホ教室」へ講師として参加させていただき
    シニアの方々のスマホを便利に使いたいという思い や 必要性などを知ることができました。

    古河市と結んでおります「デジタルデバイド解消に向けた連携に関する協定」に基づき
    弊社でもデジタルデバイド解消に向けて、より一層取り組んで参ります。

  • ご好評につき花蕾採取アシスタント「モニターキャンペーン第2弾」開催しています!

    【キャンペーン内容】
    110,000円/台 → 55,000円/台にてご提供します!
    (応募条件)
    本キャンペーンは、使用前後のアンケートへのご協力 及び 取材にご協力いただける方が参加条件です。
    【キャンペーン期間】
    03/27(月)~03/31(金)まで(先着10台、おひとり様1台まで)
    【キャンペーン参加方法】
    注文フォームのキャンペーン選択時に「キャンペーンを適用する」を選択してください。
    こちらから「花蕾採取アシスタント」を購入できます
    花蕾採取アシスタント販売

  • 株式会社サンケー技工様のホームページを制作事例へ掲載させていただきました。
    株式会社サンケー技工様のホームページでは、一般的な会社案内はもちろんホームページならではの
    動画での設備紹介 や 採用ページでの従業員のリアルな声などを掲載しております。

    サンオーコミュニケーションズでは、お客様からの「ホームページを作成したい」というご相談から、
    更に【+α】のご提案を行います。
    ホームページを作りたい・リニューアルしたい。でもどうすれば。。。にお応えします。
    どうぞお気軽にご相談ください。

    ホームページ制作

  • 全額返金保証キャンペーン開催!

    「花蕾採取アシスタント」のキャンペーン第3弾実施中!
    【キャンペーン内容】
    全額返金保証キャンペーンは花蕾採取アシスタントを購入後、
    省力化効果が得られない等、ご満足いただけない場合には、納品後30日以内であれば、全額返金いたします。
    【キャンペーン期間】
    03/15(水)~03/31(金)まで(先着50台まで)
    【キャンペーン参加方法】
    注文フォームのキャンペーン選択時に「全額返金保証キャンペーン」を選択してください。
    こちらから「花蕾採取アシスタント」を購入できます
    花蕾採取アシスタント販売
    ※商品のご返却時の返送費用はお客様ご負担になりますので、ご了承ください。

  • サンオーコミュニケーションズの英語個人講座は、朝7:30から開講しています。

    現在、受講されている社会人の方は、1分間英語を話し続けられる知識とスキルを学ばれています。
    朝の新鮮な空気の中、学びの時間を確保されています。

    古河駅西口から徒歩3分。駐車場有り。
    「朝活」としてご利用ください。

    詳しくはお気軽にお問い合わせください。
    https://www.sanoh-c.com/service/consultant/contact/

  • ホームページ制作サイトへ【ホームページ制作参考料金表】を掲載いたしました。
    ホームページ制作をお考えのご参考にご利用ください。

    なお、サンオーコミュニケーションズではお客様からのヒアリングを基に提案書付きの参考お見積りを作成いたします。
    「ホームページを開設したい。」「リニューアルしたいけど、どうしたら良いのか分からない。」などのご相談をお聞かせください。
    ホームページ制作

  • 2/8(水)・15(水)に古河市デジタルデバイド解消対策事業「こが・つながるスマホ教室(三和会場)」へ講師として参加いたしました。
    12月の古河会場から始まって、今年度最後のスマホ教室でした。
    教室が始まる前は「スマホが怖くて触れない」との声も聞こえてきましたが、教室が終了する事には「とりあえず怖くなくなったかも」と笑顔でいただくことができ、とても嬉しくなりました。
    短時間だったため、十分にスマホの使い方をお教えする事が出来なかった事が心残りではありますが、今後スマホ活用の第一歩になりましたら幸いです。

    最後になりましたが、今回ご参加いただきました方々 および 古河市役所 関係各所の方々に心よりお礼を申し上げます。

    こが・つながるスマホ教室(三和会場)
  • withコロナの中、海外出張が増えてきたように思います。
    目標のTOEIC®スコアを確実にものにし、会社へのアピール材料としましょう。
    英語学習アドバイザーの有資格者が、あなたのTOEIC®学習支援をおこないます。
    30分無料のアセスメントを通して、最適な目標設定と教材、学習法をご提案します。

    料金
    Aコース:6,000円 対面1回45分
    Bコース:10,000円 対面1回45分+フォローアップ復習メールの受信(毎回)

    受講者の声:
    ■ 「(英単語を)発音できるようになると、リスニング問題で聞き取れる単語が増えた。」
    ■ 「前の単語と後ろの単語がつながって、別の音に変化するという知識があると、TOEICのリスニング問題が聞こえてきた。」
    ■ 「文法書を一から読むのでなく、頻出問題をおさせるのがPart5では大切。」

    詳しくはお気軽にお問い合わせください。
    https://www.sanoh-c.com/service/consultant/contact/

  • 英語を話せるようになりたい。自信をもって発音したい。さらに流暢に話したい。音読法をマスターし、英語スピーキングの苦手意識を克服します。

    音読法では、英語を大量に音読することにより、英語を発話する口を形成し、英文を構造的に把握する目を養えます。さらに音源、講師、自身の発音に大量に触れることで可聴範囲を広げることができます。教材の英文を読み込むため、英語で英語を勉強している状態になり、英語で英語を勉強しているため、語彙力、読解力、知識も増えるメリットがあります。

    1.期間:1講座45分×5回
    2.料金:33,000円(税込)
    3.目標:英語を1分間話し続けることができる。
    4.教材:30分の無料アセスメント後に適切な教材を提案します。
    5.カリキュラム・内容
     ■ 英語の基本の音をほどほどに理解する
     ■ まずは短いキラー・フレーズから
     ■ 音読、音読、音読(オーバーラッピング)
     ■ シャドウイングをルーティンに
     ■ 1分間、英語を話し続るカラダづくり

     1) 英語の基本の音をほどほどに理解する
     子音、母音、リエゾン、消音など
     オンラインの辞書で音声と発音記号をチェック

     2) まずは短いキラー・フレーズから
     Take it easy! キラー・フレーズをつなげていこう!

     3) 音読、音読、音読(オーバーラッピング)
     リズムとイントネーションをまねる

     4) シャドウイングをルーティンに 
     自習のためのポドキャスト教材の紹介

     5) 1分間、英語を話し続けられる私1
     発音できれば、聞こえる スピーキングとリスニングの関係

    6. お問い合わせ:
    https://www.sanoh-c.com/service/consultant/contact/

  • プログラムの最新情報、活動報告をお届けします。
    皆さまのフォローをお待ちしています。
    アカウントはこちら。https://twitter.com/FACILITATE_HRD

  • 人材開発コンサルティングのコラムでは、働く人のメンタルヘルスに関する情報を連載しています。
    メンタルヘルスへの気づきやストレスへの対処・軽減のセルフ・ケアを掲載していきます。

    どうぞご覧ください。
    https://www.sanoh-c.com/service/consultant/

  • 自分の仕事をきちんと評価して欲しい。正社員になりたい、仕事と生活のバランスを大切にしたい。国家資格を持つキャリアコンサルタントがお話をうかがいます。
    あなたにとっての働く意味をもとに、業種職種の詳しい情報を提供します。

  • 1月に入り急に冷え込みが強くなった1/18(水)・25(水)の2日間、古河市デジタルデバイド解消対策事業「こが・つながるスマホ教室(総和会場)」に講師として参加いたしました。
    みなさまのスマートフォンを便利に使いたいという思いに応えられるよう、
    私たち講師一同も分かりやすくご説明させていただいたつもりですが、いかがだったでしょうか?
    今回の講習で、少しでもスマートフォンの便利さが伝えられていたら幸いです。

    次回は三和会場での開催となります。(募集は終了しております)

    【関連記事】65歳以上の人を対象にスマートフォン教室の参加者を募集します
    (古河市ホームページ)

    こが・つながるスマホ教室(総和会場)
  • 弊社にて提供しておりますホスティングサービス サイトを公開いたしました。
    ホスティングサービスではメールやホームページは、もちろん社内システムやデータベース管理などDX推進でも大活躍!
    またDX推進のコンサルタント等も承っております。
    企業・お店などのDX推進にお役立てください。

    ホスティングサービス


花蕾採取アシスタント

経営理念

当社はより良いサービスをご提供するために次の経営理念を掲げております。

ミッション

企業と地域における心理的障壁をデジタルとナッジで下げ、社会的価値を共創する

ナッジとは行動経済学の概念で、「人々が強制的にではなく、自発的に望ましい行動を選択するよう促す仕掛けや手法」のことです。

ビジョン

共創ステークホルダーの生活における機会が拡がり、質的に豊かな地域社会を実現する。

2025年:北関東 → 2030年:日本 → 2035年:グローカル

バリュー

  1. ワクワクする未来をデザインする
  2. 本質を深く考える
  3. 越境して楽しく学ぶ
  4. 仮説検証によって知識を創る
  5. 時間価値を最大化する

コアコンピタンス

  1. 持続可能な未来志向の伴走型共創力
  2. 地域と企業の普遍的社会課題理解力
  3. 人に優しい統合的デジタル変革力
  4. 専門的対話によるナッジ型行動変容力

会社案内

商号
株式会社サンオーコミュニケーションズ
所在地
〒306-0033
茨城県古河市中央町2丁目3番50号
古河コアビル
設立
1993年6月3日
資本金
1億2000万円
代表取締役
竹内 正樹
役員
[取締役]竹田 玄哉
[取締役]永井 邦和
[監査役]増田 政臣
株主
三桜工業株式会社(東証プライム上場)
沿革
1993年6月
三桜工業株式会社の100%出資子会社として資本金1,000万円で設立
1996年7月
インターネットプロバイダー事業「コガネット」の開始
1997年4月
インターネット/イントラネット関連事業の開始
1997年4月
資本金を2,000万円に増資
1998年4月
米国SDI社とネットワークセキュリティ関連ビジネスで業務提携
1998年4月
東京オフィスを開設
1998年8月
資本金を1億2,000万円に増資。株式会社サンオーシステムソリューションズを設立
1999年12月
メールマガジン「LA Catch」をリニューアル創刊
1999年4月
アスクルエージェント開始
2001年1月
社名を「株式会社サンオーコミュニケーションズ」に変更
2001年4月
独立行政法人 雇用・能力開発機構 委託によるパソコン教室開催(~2007年)
2001年3月
生産管理システム(EDI)開始
2018年8月
教育サービス 開始
2020年1月
古河市 委託による就労準備支援事業「さんぽ相談室」を運営開始
2021年4月
「株式会社エス・エス・エス」と合併
2022年2月
花蕾採取アシスタントSC-K01b 販売開始
2022年4月
古河市 委託による参加支援事業「さんぽ相談室」開始
2022年12月
古河市デジタルデバイド解消対策事業「こが・つながるスマホ教室」へ講師として参加(~2023年2月)
2023年7月
事務所を移転(三桜工業古河オフィス から 古河コアビル へ)

アクセス