ホームページを作る場合、制作技術も大切ですがそれよりも大切なことがあります。
それは、コンセプト作り!
「どういったユーザーにどうして欲しいのか」が最も重要となります。
数回にわけて、そのコンセプト造りについてご案内いたします。
何故ホームページを作るのか?
どういったユーザー(ターゲット)に、どう見て(思って)欲しいか?
これらを基に基本コンセプトを決定します。
これこそが、ホームページを作る上で一番大切な作業になります。
そして基本コンセプトの決定には
「本質的・潜在的な課題やニーズの発掘」をキーワードにして理想的な顧客設定の在り方をデザインする必要があります。

一般的にはニーズというと「健在ニーズ」になりますが、その後ろには膨大な「潜在ニーズ」があります。
この膨大な「潜在ニーズ」を発掘することで、「誰に対して、どうして そうしたいのか?」のニーズを作ることができます。
次回は、ニーズの発掘方法について書いていきたいと思います。